イベント・募集情報 Event infomation

遠賀町起業家フォーラム2021「SDGsの実践を通じて "位置価値(地域価値)" を高めている起業家たち 」(2021年11月13日)

  • 2021.10.22 イベント by 一般社団法人SINKa

     第6回目の開催となる今回の「遠賀町起業家フォーラム」では、九州一円から多様な起業家6名をお迎えします。キーワードは "位置価値(地域価値)"です。地域資源を活用して地域の持続力をつくる起業家、人づくりやコミュニティづくりで地域力を高める起業家など、それぞれの事業内容や想いを語っていただきます。


     


     皆さま、ぜひご参加ください!


    sdg_poster_ja_2021_page-0001.jpg


    遠賀町起業家フォーラム2021「SDGsの実践を通じて "位置価値(地域価値)" を高めている起業家たち 」


    ◆ 日時:令和3年11月13日(土) 13:00~18:00(受付開始 12:30~)


     


    【タイムスケジュール】


    第1部


     


    13:15~13:50 (35分) 迫田 重光 氏(有限会社ランドアース 代表取締役社長):川を使った体験観光(熊本県)


     


    13:50~14:25 (35分) 井上 百合 氏(株式会社井上酒造 代表取締役社長):老舗酒造七代目(大分県)


     


    14:25~15:00 (35分) 生駒 祐一 氏(テラスマイル株式会社 代表取締役):農業ITサービス(宮崎県)


     


    15:00~15:30 (30分) 交流会


     


    15:30~15:40(10分)休憩


     


    第2部


     


    15:40~16:15 (35分) 山下 千春 氏(一般社団法人MEET the NEW STYLE 代表理事):放課後等デイサービス(佐賀県)


     


    16:15~16:50 (35分) 河 京子 氏(株式会社Waris(ワリス) 共同代表):人材サービス(福岡県・東京都)


     


    16:50~17:25 (35分) 濱本 伸司 氏(一般社団法人フミダス 代表理事):若者キャリア育成(熊本県)


     


    17:25~18:00 (35分) 交流会・まとめ


     


     交流会では、起業家と意見交換や情報交換をしていただく予定です。


     


     皆さまのご参加をお待ちしています。


     


     


    ◆プログラム:


     


    1. 起業家プレゼンテーション【第1部】(13:15~15:00)


     


    ① 13:15~13:50


    タイトル: 起業する際の覚悟 ~起業をする前の心構え、苦労、そして喜び~


    迫田 重光 氏(有限会社ランドアース 代表取締役社長)


    迫田氏02.png


    プレゼン内容:


     起業をすることが、どの位大変な事でどんな感じなのか?そこに対する生きたアドバイスをお話します。ただ、そこには甘さは無い。孤独との闘いが待ってるかもしれない。
     そして、最悪の時には全てを失うかもしれない。その覚悟はあるのか?経営は決して甘くはない。ただ全てを失っても、起業には魅力があるのかも知れない。遠賀川に置き換えて参考になればと思います。


    【プロフィール】


     1990年熊本県五木村にて子供向けアウトドアスクール『端海野地球塾』開校。1993年九州初ラフティングツアーを球磨川にてスタート。垂水市猿が城渓谷キャニオニング、五木村バンジージャンプ77mの総合プロデュース。2021年球磨川セーフティーキッズラボ2代目会長。
     令和2年九州豪雨では球磨村で屋根に取り残された被災者19名を救助。


     


    ランドアース


    HP https://www.landearth.co.jp/
    Facebook https://www.facebook.com/LANDEARTH/


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


    ② 13:50~14:25


    タイトル: 伝統を継ぐ ~7代目としての使命感~


    井上 百合 氏(株式会社井上酒造 代表取締役社長)


    井上百合③ (3).jpg


    プレゼン内容:


     井上酒造の経営理念は「品質」「伝統」「革新」。自身で策定しました。創業から200年を超える企業ですが、伝統を守るだけでは経営は先細っていくだけ。老舗の歴史は常に革新を積み上げてきた努力の結果だと思っています。企業経営で大切なことは継続することですが、時代のニーズに合わせ進化し続けなくてはいけません。帰郷してからの7年間をお話しします。


    【プロフィール】


     日田市出身。短大を卒業後、協和発酵工業(株)(現協和キリン)にて勤務。結婚を機に退職し夫の東京勤務とともに上京。専業主婦として過ごしていたが一大奮起。2014年に井上酒造の後継者になるべく帰郷。2018年、7代目を引き継ぎ代表取締役に就任。
     大分県唯一の清酒の女性杜氏。名を冠した清酒「百合仕込み」を生み出す。


     


    井上酒造


    HP https://www.kakunoi.com/
    Facebook https://www.facebook.com/shuzo.inoue.5
    Instagram https://www.instagram.com/inoueshuzo_official/


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


     


    ③ 14:25~15:00


    タイトル: 地域で起業し、シリーズA調達を行った、ベンチャー企業の話 ~時代を一歩前へ~


    生駒 祐一 氏(テラスマイル株式会社 代表取締役)


    155328322_750389422256841_1390878841192600187_n.jpg


    プレゼン内容:


     陸の孤島である宮崎で起業しました。分野は農業ITサービス。時代の流れが来て、業界は「スマート農業」や「アグリテック」と注目されるようになり、多くのベンチャー企業が生まれています。
     2021年3月にベンチャー投資家から事業の成長性を評価され、資金調達を行いました。現在常勤12名、非常勤10名、業務委託2名の計24名になりました。


    【プロフィール】


     2021年度 農林水産省事例企業。データ分析基盤「RightARM」を提供し、農業のデジタル化や戦略支援、教育支援といった営農の高度化に活用されている。
     2021年3月、農林中金・Future Food Fund(オイシックス・ラ・大地など)が出資し、関西電力との資本提携を行った。
     内閣府有識者委員、農研機構WAGRI/農機API評価委員。2008年グロービス経営大学院卒。


     


    テラスマイル


    HP https://www.terasuma.jp/
    Facebook https://www.facebook.com/Rightarm%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-962002137270061/


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


    15:00~15:30 交流会【第1部】


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


    2.起業家プレゼンテーション【第2部】(15:40~17:25)


     


     


    ④ 15:40~16:15 


    タイトル:不登校の支援に福祉制度を用いたヒカリノアトリエの事例紹介 
         ~学校で担えないなら民間でやるしかない部分~


    山下 千春 氏(一般社団法人MEET the NEW STYLE 代表理事)


     


    山下千春_プロフィール写真.JPG


    プレゼン内容:


     不登校児童の数が年々増加する中、学校に行けない、行きたくない子どもたちの学びたい気持ち、友達と遊びたい気持ちはどう保証していけばいいのか?
     フリースクール、オルタナティブスクールをつくりたいという気持ちで情報収集を始めたところ、不登校に陥ってしまう子の8割ぐらいになんらかの発達特性があることがわかり、方向転換。
     福祉の制度を使えば、家庭の負担を最小限にして、より良い子どもたちの居場所活動が出来ることを知り、「放課後等デイサービス」の制度で日中から子どもたちを迎え、活動を行っています。


    【プロフィール】


     3人の子どもの妊娠、出産、育児を通して、子育ての孤立化を感じ、親子が集えるコミュニティ「オヤモコモ」を2012年に起業。その後子どもの不登校に直面し、支援が全然足りていないことを痛感し、「佐賀に理想のオルタナティブスクールをつくる会」を発足し、2年間の活動後、放課後等デイサービスを2021年4月に開所。


     


    ヒカリノアトリエ


    Instagram https://www.instagram.com/hikarinoatelier.saga/
    Facebook https://www.facebook.com/saga.new.school
    HP https://hikarino-school.org/


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


    ⑤ 16:15~16:50


    タイトル: 何とかなるの精神でチーム創業してみたら本当に何とかなった話 
         ~経営知識ゼロの3人が勢いでチーム創業し8年間事業成長をしてこられたウラガワ~


    河 京子 氏(株式会社Waris(ワリス)共同代表)


     


    河氏02.jpg


    プレゼン内容:


     会社を経営したい、という思いが微塵もなかった私が、なぜ会社を設立し経営をするに至ったのか。どのように共同代表と出会ったのか。どうやって経営知識ゼロで継続経営、事業成長を行っているのか。創業の裏にある思いや、今日から実践できるヒントをお伝えします。


    【プロフィール】


     慶應義塾大学総合政策学部卒業後、2007年にリクルート入社。法人営業担当や営業企画として法人企業の事業拡大を人材の観点から支援。
     リクルート在籍中の2013年4月、株式会社Warisを設立しボランタリーベースで経営に関わった後、2014年6月にリクルートを退職し現職。2016年4月より福岡在住。


     


    ワリス


    HP https://waris.co.jp/
    Facebook https://www.facebook.com/waris3.co.jp/
    twitter  https://twitter.com/info_Waris


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


    ⑥ 16:50~17:25


    タイトル: 若者がチャレンジできる街に ~産学官と連携し若者を後押しする仕事~


    濱本 伸司 氏(一般社団法人フミダス 代表理事)


     


    濱本氏写真.jpg


    プレゼン内容:


     「若者の挑戦を後押しする」をキーワードに、大学や高校と連携した学生による課題解決プロジェクトの立ち上げや、キャリア教育プログラムの実施、若者の起業・創業支援などを行っています。
     学生との課題解決プロジェクトや人材育成などを仕事にしてみたい方、また産官学連携でのまちづくりプロジェクトなどに興味がある方は、ぜひお話しましょう。


    【プロフィール】


     大学卒業後、TV番組のディレクターや市町村の人材育成コンサルティングに従事。その後首長の秘書などを経て、2012年、「一般社団法人フミダス」を設立。
     産学官連携の若者による社会課題解決プログラムの実施や、起業・創業支援などを行っている。公益財団法人信友社理事、認定キャリア教育コーディネーター、SDGsビジネスマスター


     


    フミダス


    HP http://www.fumidas-project.com


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


    17:25~18:00 交流会・まとめ【第2部】


     


    -------------------------------------------------------------------------------------------------


     


     


     


     ◆ 場 所:① オンライン(Web会議ツールZoomを使用) 


     


            ※開催当日午前中までにメールでURLをお送りします。


     


           ② 遠賀町起業支援施設PIPIT


     


           ※なお、緊急事態宣言等の状況によっては、オンラインのみの開催となる場合があります。


     


     ◆参加料:無料


     


     ◆募集人員:① オンライン30名(定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。)


     


           ② PIPITでの参加希望 10名(先着順)


     


     ◆申込方法:下記のホームページ申込フォームからお願いします。
           PIPIT HP(11/13遠賀町起業家フォーラム)


     


     ※お願い 備考欄にお住いの市町村のご記入をお願いします。


     


     ◆申込締切日:11月11日(木)17:00 


           


    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


     


     ◆【オンライン参加の方 映像視聴方法】


     


     パソコンでご参加の方は、開始時刻10分前になったら、お知らせしたURLをクリックすれば参加できます。


     


     ※その前にクリックしても、何も映りません。


     ※スマートフォンでご参加の方は、Zoomアプリのダウンロードが必要です。


     ※ZOOMになれていない方は、事前にご相談ください。


     


    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


     


    =安心して施設を利用していただくために次の点にご理解とご協力をお願いいたします。=


    (ご利用者様へのお願い)


    ・マスク着用をお願いします。


    ・発熱・風邪症状がある方は入館をご遠慮ください。


    ・入退館時の消毒液による手指消毒をお願いします。


    ・フィジカルディスタンス(他者との距離)を保ったご利用をお願いします。


    ・出来るだけ、扉や窓を開けた状態で開催いたしますことにご理解をお願いいたします。


     


    (当施設が実施する感染予防対策)


    ・施設の入口、その他必要な箇所に手指消毒液を設置。


    ・施設内は常時換気を実施。(ドア・窓を開放する等)


    ・受付等の対面箇所は、飛沫防止シート等を設置。


    ・施設内共有物品(テーブル・椅子の背もたれ・ドアノブ・電気スイッチ・手摺り・蛇口等)は開館前に清拭消毒。また、開館中も定期的な消毒を行う。


     


     


    ※当施設にはエレベーターがございません。車いす等のご来場で介助が必要な方は、申込時にその旨お知らせください、職員が対応します。


     


    ≪申込・お問い合せ先≫ 


    遠賀町起業支援施設PIPIT(ピピット)


    福岡県遠賀郡遠賀町遠賀川一丁目6番5号


    TEL:093-293-2616  FAX:093-293-8234


    Mail:info@pipit-onga.jp URL : https://pipit-onga.jp


     


    PIPIT駐車場.jpgのサムネイル画像


     


     PIPITの駐車場には限りがございます。公共交通機関でお越しになられるか、近隣の駐車場をご利用ください。


     なお、近隣の有料駐車場の他には、①の遠賀町役場の駐車場(徒歩5~10分)が無料でご利用いただけます。(21:30マデ)


     ※注意:駐車場内でのトラブルについては、一切責任を負いかねます。お客様ご自身でご対応をお願いいたします。

あすみん夢ファンド

ご支援ありがとうございます