共働する about cocreation

「共働」とは?

相互の役割と責任を認め合いながら、対等の立場で知恵と力をあわせて共に行動することをいいます。

「共働」とは、「異なる組織が、同じ目的のために、共に働くこと」です。現代社会において、社会課題はより複雑に多様化・個別化しており、行政など一つの主体によるサービスだけでは、その解決を担えなくなってきた状況にあります。そこで近年では、行政や企業、NPOなどの多様な主体が対等な関係でそれぞれの得意分野や特徴を活かし、課題解決に取り組む「共働」が広がっています。共働を実践することにより、これまで単独では解決が難しかった課題へよりきめ細かに対応することが期待できます。

※「共創(きょうそう)」とは?
市民等及び市がそれぞれの役割と責務を果たしながら、対等の立場で協力して、共に創ることをいいます。

共働を行う意義

①課題の見直し

異なる主体が、正面から向き合ってひとつの事業・ミッションについて対話することで、課題に対して誰が何をすべきかを見直すことにもつながります。

②複数の視点によるチェック

現場のニーズや地域特性、課題の本質を複数の視点から把握することができます。

③新しい可能性の発見

多様なネットワークを生むことや、可能性を育て、新しい事業、活動を見出していく可能性を秘めています。

④NPO・ボランティア団体の活動活性化

活動の場が広がることにより、社会的な使命を実現する機会が増え、NPO活動の活性化へとつながります。

⑤NPOに対する理解・評価の向上

異なるセクターと共に課題解決に取り組むことにより、NPOに対する理解や評価が高まる機会となります。

共働したいと思ったときは

① NPOとNPO

あすみんの専門相談(https://www.fnvc.jp/c_consult)をご活用ください。
事業や運営、広報についての悩みの他、共働の相談も受け付けています。

② NPOと企業

あすみんの専門相談(https://www.fnvc.jp/c_consult)をご活用ください。

③ NPOと大学

あすみんの専門相談(https://www.fnvc.jp/c_consult)をご活用ください。

④ NPOと地域

福岡市の相談窓口「共働テーブル」をご活用ください。

⑤ NPOと行政

福岡市の相談窓口「共働テーブル」をご活用ください。

福岡市共働テーブル

福岡市では、NPO等からの相談や提案を受け付け、関係者が対話を行いながら、地域課題の解決に向けて、最適な形で共働できるようサポートするための窓口「共働テーブル」を設置しています。
市民公益活動推進課が共働促進アドバイザーと協力しながら、市担当課とのマッチングや対話等を行うことができますので、 まずは市民公益活動推進課へご相談ください。

以下の申し込みフォームからも相談・提案を受け付けております。
【共働テーブル】申し込みフォームはこちら(新ウィンドウで表示)

https://ttzk.graffer.jp/city-fukuoka/smart-apply/apply-procedure-alias/kyodotable/door

以下の二次元コードを読み込むことでスマートフォンから申し込みが可能です。

あすみん夢ファンド

ご支援ありがとうございます