イベント・募集情報 Event infomation

「その子発達障害ではありません、IN-Childの奇跡」講演会

  • 2021.02.03 イベント by ことまま
    「気になる子」「グレーゾーンの子」と言われる子どもが増えてきました。
    「気になる子」「グレーゾーンの子」そして「発達障害」という言葉が独り歩きし、間違った認識が広まっていることは、とても気になっています。


    これらの子ども達は、なんらかの「ニーズ」を持っているIN-Childなのかもしれません。
    「包括的支援を必要とする子ども」それが「IN-Child(Inclusive Needs Child)」です!

    IN-Child Recordを通し、子ども達が今抱えているニーズ、そして必要な支援方法が分かることで
    多くの子ども達はもちろん、親も教師も救われると思います。

    IN-Childは笑顔の連鎖の始まり!!

     

    ・子どもの発達とサポートに興味がある
    ・子どもと関わる仕事をされている
    ・「気になる子」「グレーゾーンの子」という表現に違和感を抱く
    ・うちの子「グレーゾーン」かもしれないと感じている
    ・包括的支援って何??
    そんな方はぜひご参加下さい!!

     

    <講師>
    韓 昌完(ハン チャンワン) 博士
    下関市立大学教授 理事・副学長 
    ヒューマンサービス分野の研究者であり、医学(障)と経営学のW博士号を持つ。特別支援教育から高齢者福祉まで、人間のライフサイクルを軸にしたヒューマンサービス分野における幅広い領域を専門とする。
    2015年 『包括的教育を必要とする子(Inclusive Needs Child;
    IN-Child)』を定義し、「IN-Childプロジェクト」を立ち上げる。

     

     

    開催日時:2021年2月19日(金)10時~11時半
    会場:福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん
    福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス 4階
    参加費:3,000円
    お申込み・お問合せ:info@childcare-meister.com

     

    <主催者>子育て支援団体ことまま代表、チャイルドケアマイスター磯部一恵
    モンテッソーリ教育の国際免許、おもちゃコンサルタント、幼稚園教諭一種免許等、アドラー心理学をベースにした親子関係講座Active Parentingのトレーナー資格など、子どもの育ちに関する多数の資格を保有。「子どもの心身の健やかな成長をサポートする方法」「子育てをもっと楽しめる心の在り方」といったセミナーを企画・開催している。一男一女の母。
    IN-Childの学びは2019年開始
    HP http://childcare-meister.com/

あすみん夢ファンド

ご支援ありがとうございます