イベント・募集情報 Event infomation

リモート倶楽部FUNN2021年4月「サワディー佐賀」の挑戦 ~新聞記者、国際協力、そして多文化共生へ~

  • 2021.03.31 イベント by 特定非営利活動法人 NGO福岡ネットワーク

    今、人口83人の佐賀県のタイ人が、全国的に注目を集めています。
    県のタイ映画とドラマの誘致により、タイ人観光客が増加。
    それらの文化交流をきっかけに2018年に立ち上がった、タイ人やタイが好きな人でつくる「サワディー佐賀」は、総務省の令和2年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。
    さらに、この活動をモデルにミャンマーやスリランカのグループ化も動いています。
    このような活動の原動力とは何か? 
    新聞記者、青年海外協力隊やNGOでの経験をもとに、これまでの経緯や、今後の狙いなどについて語ります。


    日程:4月9日(金)19:00~20:30
    会場:オンライン会議ツールZoomを使用しての開催となります。
    参加費:¥500


    <出演者>
    山路健造

    大分市出身。立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)を卒業後、西日本新聞社で記者として、福岡・博多、筑豊地区、佐賀県を担当。佐賀県で認定NPO法人地球市民の会を取材するうちに「国際協力にプレーヤーとして携わりたい」との思いが強くなり、新聞社を退職後、2014年~16年に青年海外協力隊(フィリピン/コミュニティ開発)に参加する。帰国後の2017年、地球市民の会タイ事業担当として入職。タイ農村部の学生が日本で、日本語と介護の技術を学ぶ「志学生プロジェクト」などを担当する傍ら、佐賀県のタイ人の孤立を防ぎ、タイ文化を発信する「サワディー佐賀」を2018年に設立した。サワディー佐賀は、令和2年度総務省ふるさとづくり大賞団体表彰を受賞した。
    認定NPO法人地球市民の会:http://www.terrapeople.or.jp/main/
    サワディー佐賀:https://peraichi.com/landing_pages/view/sawadeesagamain1/


    お申込みはこちら


    ※支払い方法はクレジットのみとなっております。
    その他支払い方法につきましては下記電話かメールアドレスまでご相談くださいませ。

    https://clubfunn2104.peatix.com/?fbclid=IwAR1I-B1_AYZ1XS8KtQhDSdgQiYsqoPb_L1p_kxT3t3Drz7x3nHsFSSVo1hM


    ====================


    今回のイベントはNGO福岡ネットワークが実施している
    「倶楽部FUNN」のオンラインバージョンです。


    普段は事務局長お手製の各国料理をつつきながらお話しを聞く会ですが、
    今回はオンライン(Zoom)での開催となります。
    皆さんそれぞれ自宅から思い思いの料理をご用意いただきご参加ください。
    (必ずしもなくても大丈夫です)


    普段リビングで見ているテレビの代わりにご覧いただき、
    ご家族と一緒に世界のことを考えたいというかたもぜひご参加ください。


    =======================


     

あすみん夢ファンド

ご支援ありがとうございます