イベント・募集情報 Event infomation

申込開始しました 第5回NPO法人会計力検定(8/28実施) 「実践(ベーシック・アドバンス)」編

  • 2022.06.21 イベント by NPO会計税務支援福岡

    5回 NPO法人会計力検定(8/28実施)
    実践(ベーシック・アドバンス)」編の申込み受付中

    申込の締切は 7/19(火)です。


     


    【こんな人におススメです】
    ・スタッフの雇用があるNPO法人で会計を担当している
    日々の業務から決算まで、自信を持って実務を行いたい
    NPO法人の「設立」「運営」だけでなく「会計」の相談対応をしている(所轄庁や中間組織支援のスタッフ)


    【日 程】2022828日(日)
    【会 場】東京、愛知、大阪、福岡、沖縄

    【受験料】ベーシック・アドバンスともに各3,300円(税込)
    ※この次の「実践」編試験の開催は、20242月の予定です


     


    【内容】
    ◆実践(ベーシック・アドバンス共通)◆
    ◇試験内容◇
    継続的な収入があり、人の雇用がある一定規模以上のNPO法人において
    知っていることが望ましい会計実務に関する
    簿記3級応用レベルの実践的知識

    ◇試験時間◇
    90


    ◇出題範囲◇
    NPO
    法人会計力検定公式テキスト「実践」(および「入門」「基本」)

    ◇合格基準◇


    100点中70点以上(NPO知識25点以上/会計知識35点以上)

    ◆実践(ベーシック)◆
    ◇出題数◇
    12

    ◇出題趣旨および問題構成◇
    NPO知識】NPO法などを正しく理解し、記憶しているかを問う
    (〇×式、語句選択式、語句記載式)
    【会計知識】NPO法人によくある事例をもとに、実際に「仕訳を書く力」を問う
    (主に仕訳作成)


     


    ◆実践(アドバンス)◆
    ◇出題数◇
    6

    ◇出題趣旨および問題構成◇
    NPO知識】NPO法人のガバナンスを認識し
    定款、役員、総会開催などについて正確に理解して、記憶しているかを問う
    (〇×式、語句選択式、語句記載式)
    【会計知識】NPO法人によくある事例をもとに
    給与にかかる処理について正しく理解して処理できるかを問う
    また、決算仕訳を行い、財務諸表を作成できる力を問う
    (主に給与の仕組みの理解、仕訳及び財務諸表作成)


     


    誰でも歓迎!会計力検定オンライン説明会(第5回「実践」編)

    【日 程】6/13(月)19:0019:30(~20:00 ミニ解説会とフリータイム)終了しました。
              7/11
    (月)14:0014:30(~15:00 ミニ解説会とフリータイム)
            
    どちらも同じ内容です。

    【会 場】オンライン会議システムZOOM

    【内 容】
    NPO
    法人会計力検定「実践」編の説明会です。
    受験予定が特になく「ちょっと話を聞いてみたい」方もぜひご参加ください。
    出入り自由、「耳だけ参加」も大歓迎です!
    1)そもそもNPO法人会計力検定って?
    2)受験勉強って、何をどう準備したらいい?
    3)過去の受験者の声
    4)テキスト入手方法や受験申込について

    【参加費】無料

    【参加方法】
    当日、時間になりましたら以下のZOOMアドレスにアクセスしてください。



    7/11
    https://us02web.zoom.us/j/82514220867?pwd=MjlKZ2RBbnRaWG9acUI2aTJUeDByQT09

    ミーティングID: 825 1422 0867
    パスコード: 745617


    ★詳細・お申込みは検定協会HPから
    https://npoatt.org/

    ※福岡の開催は、NPO会計税務支援福岡が協力しています。



    一般社団法人NPO会計力検定協会
    665-0845兵庫県宝塚市栄町2-10-26-1111
    電話0797-26-6535
    メール info@npoatt.org
    平日10時~18




あすみん夢ファンド

ご支援ありがとうございます