イベント・募集情報 Event infomation

SB/cb・ SDGs研究会「働き方を変える~ワーケーションの未来~」(2023年1月10日開催)

  • 2022.12.27 イベント by 一般社団法人SINKa

     九州でもワーケーションを広めようと、2022年10月末に海の中道公園内にある複合宿泊施設「INN THE PARK福岡」で「福岡ワーケーションフェス2022」が開催されました。
     ワーケーションは、各自治体の取り組み、宿泊施設、利用しようとする企業・団体、またそこに関係する事業などの広がりがあり、注目されている制度です。
     今回は「働き方を変える~ワーケーションの未来~」と題して、今まさに未来を創っているお二人のプレゼンターをお招きしました。
     地域の自治体を巻き込んでの取り組みを進めている現状や参加する方の多様化などのお話がお聞きできると期待しています。
    ※ワーケーション:
     観光地やリゾート地などで仕事をする働き方をワーケーションと呼んでいます。
     仕事の合間に余暇を楽しんだり、リラックスできる環境や景色を見ながら仕事に取り組めるというメリットがあります。
     ワーケーションとして観光地やリゾート地に3日から7日間程度、中には2週間から1ヶ月以上滞在するケースもあります。


    ----------------------------------------------


    〇タイトル
    ワーケーションを活用した交流人口・関係人口創出


    ■プレゼンター 株式会社MOLE 代表取締役CEO 岡崎友宏 氏


    ワーケーションに関する地域・宿泊施設・ワークスペースの情報を掲載しているWorkations(https://workation.app/)を運営している株式会社MOLE代表よりモリシーを活用した地域の事例紹介、ワーケーションにおける今後の見立て・変化を共有・ディスカッションし、地域で取り組むべきワーケーションのヒントになる会としたいと考えています。
    311916487_1103985190281428_6975759989823690028_n.png


    ■プレゼンタープロフィール
    ソーシャルゲーム会社など数社を経て2013年10月からヤフー株式会社に入社。ヤフーでは、デザイナー、フロントエンドエンジニア、プロジェクトマネージャーとしてヤフオク!等のコマース系サービスの開発に携わる。ヤフーに在籍中の2015年7月からに大学生向けにプログラミング・デザインなどの教育と就職支援を無料で行うTRUNK株式会社を設立しCCOに就任。その後、2019年に独立し株式会社MOLEでUIUXデザイン、WEBアプリ開発、新規事業企画開発の受託事業と、Workations/peeeps/Jammyを活用した地方創生事業を行なっている。
    318862217_595888755583277_1918266642118697992_n.jpg


    ■広報したいURL
    株式会社MOLE HP https://mole-inc.co/


    ワーケーションポータルサイト「Workations」
    https://workation.app/


    宿泊予約管理クラウド「Jammy」
    https://service.jammy.jp/


    オンライン観光ガイドブック作成ツール「peeeps」
    https://spot.peeeps.app/




    〇タイトル 九州・沖縄におけるワーケーション誘致の今


    ■プレゼンター 株式会社HOnPro 取締役 COO 山本 一幾 氏


     福岡市をはじめ、九州・沖縄圏内の複数の自治体ワーケーション関連事業を受託している株式会社HOnPro。今回はワーケーションに関する業務受託実績や九州・沖縄エリアの自治体とのネットワークから得た情報から受入側の誘致策のポイントをご紹介します。
    また、ワーケーションを通した事業展開など、企業にとってのメリットもお伝えします。


    319866559_906946920316138_5725437838529591917_n.jpg


    ■プレゼンタープロフィール


     大手金融機関で法人営業に従事し、その後2016年に出身地・福岡にUターン、社会保険労務士法人アドバンスに転職。同法人にて労務コンサルティング業務に携わる傍ら、2019年に株式会社HOnProの取締役に就任し、事業統括を担う。2022年度福岡市「福岡型ワーケーション推進に係るコーディネーター業務、イベント実施業務等の業務委託」を受託し、事業責任者も務める。


    ■広報したいURL


    株式会社HOnPro HP https://honpro.co.jp


    ---------------------------------------------


    ■日時:2023年1月10日(火)18:30〜20:00


    ■会場:オンライン開催


    ■定員:30名定員になり次第締め切り


    ■参加費:無料


    ---------------------------------------------
    ■プログラム
    1)参加者自己紹介
    2)プレゼンテーション
    3)ダイアログファシリテーター
     濱砂清(よのなか建築家・実践経営戦略人)
     ・九州の次代の事業を創るダイアログ


    ******************
    ■対象者:
    ・ドラッカー理論に興味関心ある方。
    ・ソーシャルビジネスに興味・関心ある方、実践してる方。
    ・SDGsに興味関心ある方、行動してる方。
    ・よりよい環境を次世代に残すことに関心のある方。
    ・地域価値を築いていきたい方
    ・休眠預金に興味関心あり・事業したい方。
    ・ユニバーサルままちづくりの実践者、興味・関心のあるかた。
    ・イノベーション事業の実践者及び興味・関心のある方
    ・よのなかに不安を感じ疑問を感じて、よのなかを変えたい方
    ・社会システムを変えたいと行動している方
    ・社会的企業家、社会的企業の方、企業のCSR担当者及び関係者
    ・起業を目指す 社会人、学生、主婦、高齢者の方
    ・NPO関係者 とくに事業型NPOを実施、目指している方
    ・一般の方で現 状から脱皮したい人、地域課題を知っている方
    ・企業・行政・ NPO・との協働をお考えの方
    ・テーマに興味・関心のある方



    ■お問合せ・主 催:一般社団法人SINKa
     HP:https://www.sinkweb.net/ 
     FB: https://www.facebook.com/SINKaSB
     TEL:092-762-3789 FAX:092-762-3788
     e-mail:info@sinkweb.net
    ・共催:九州ソー シャルビジネス促進協議会(Sofi)
    ~チェンジ!感動する人・共感ビジネスで 九州から「よのなか」をよりよく変える!~
    ソーシャルビジネス創出 九州・アジア


    ---------------------------------------------
    ■お申込み
    SINKaHP( https://www.sinkweb.net/2022/12/sbcb-sdgs-1214.html )下の申込フォーム、または下記の内容を明記の上、メール又は FAXにてお申込みください。
    --------申込--------------------------------
    メール送信先:info@sinkweb.net
    件名:令和5年1月10日参加申し込み

    ※複数名参加時 は、参加者全員について、記載してください。
    ※初めて参加される方は、参加動機と情報入手先をお知らせ下さい。
    ---------------------------------------------

    ○お名前:
    ○ご所属(肩書き):
    ○TEL:
    ○FAX:
    ○E-mail:
    ○オンライン: 希望する・希望しない

    ---以下、初回参加 の方のみ記載お願いします---
    ※参加動機:
    ※情報入手先:
    ※宗教団体の方のご参加はお断り致します。

あすみん夢ファンド

ご支援ありがとうございます