おとなの教室うみテラスvol.17
地域の未来を育む たなまち農園の実践
講演 たなまち農園 棚町弘一郎氏
①イベント概要
地球環境をより良くするための農業実践、里山を次世代へ残せる取り組みについて学ぶ講演イベントです。
環境に配慮した農業を実践する棚町弘一郎氏を講師に迎え、具体的な事例を紹介します。
質疑応答の時間もあり、直接棚町氏と意見交換ができます。
②おすすめポイント
◆ 棚町氏の豊富な知識を直接学べる!
◆ 環境にやさしい農業の実践方法が分かる!
◆ 生産者と消費者が直接つながり、地球環境について共に考える機会が得られる
③こんな人におすすめ
◆ 環境保護に興味がある方
◆ サステナブルな農業や暮らしに関心がある方
◆ 里山を体感できるコミュニティに携わりたい方
◆ 子どもたちへ何を残せるか考えたい方
④講師プロフィール
1990年生まれ.福岡出身
西南学院中学校・高等学校 卒業
九州大学農学部作物学研究室 出身
(株)大地を守る会(現オイシックス・ラ・大地株式会社)勤務
2年間の農業経験(霜里農場@埼玉県 むすび庵@福岡県)
2020年2 月たなまち農園を開き、農業をはじめる
2023年1月株式会社たなまち農園に法人化
里山の自然を体感できる「ちょこっとたなまち農園」開催中
たなまち農園公式サイト
https://tanamachi-farm.com/
参加④日時・会場・参加費・申し込み方法
◆ 日時:
2025年7月13日(日)14:00~16:00<当日の流れ>
※当日までに変更になる可能性があります、ご了承ください。
13:30 – 開場、受付開始
14:00 – 16:00 講演
16:00 – 16:30 イベント終了後、フリータイム
◆ 会場:ともてらす早良
(福岡市早良南地域交流センター) 大会議室
福岡県福岡市早良区四箇田団地9−1
◆ 参加費:無料
お申し込みは以下の方法でお願いします。
申込締切:2025年7月12日(土)9:00
※0歳~小学生は、保護者同伴でご参加ください。
中高生のみの場合は、できるだけ保護者の方がお申し込みください。
⑤注意事項
荒天などの理由によりイベントが中止となる場合は、
でお知らせします。最新情報をご確認ください。
※お申し込み後、ご事情によりキャンセルする場合は、
⑥主催者について・連絡先
◆ 主催者:うみテラス
◆ 協 力: マザーテラスジャパン
または 090-7392-4404(吉住)
地域の未来のために、一緒に考え、学び、行動しましょう!
ご参加をお待ちしております!
*うみテラスは福岡市教育委員会・福岡市地域の教育力育成支援協議会
「家庭の教育力パワーアップ事業」の助成を受けて活動しています
ーーーーーーーーーー
うみテラスについて
*うみテラスは、
・ゲストを招いた学習会
・参加者同士の対話の場
・親子の体験活動・オンラインでの交流会
などを開催しています
*うみテラスは、
・多様な学び方・生き方・働き方を知り、子どもの未来に対する価値観を広げる
・地域の自然や歴史や人の資源を生かして、体験的な学びの大切さを実感する
・子どもの育ちを見守る地域のおとなのつながりをつくる
をめざして、活動しています
*うみテラスは、
他団体との協働事業をしています
・2023年 「めざせ!探検昆虫学者〜コスタリカの西田賢司さんとともに」を開催(未来へつなげる環境活動支援事業)
九州大学大学院昆虫学教室とともに
・2024年 「10代の演劇ワークショップ」全6回(福岡市文化芸術振興財団からの助成)
多世代で表現を楽しむ場づくりを目的に、社会教育士仲間と結成したnoraの会のメンバーとして主催
・地域の活性化をめざす「今宿うみやまひとプロジェクト」に関わる地域の人や大学生と、地域の人のインタビュー記事配信、バス旅や対話のワークショップ開催