イベント・募集情報 Event infomation
9/6,7開催「FUNFANマルシェ」出展団体紹介
-
2025.09.05 イベント by あすみん
FUNFANマルシェでは、福岡で活動している団体を集い、ソーシャルグッドなグッズやエシカルな商品、社会貢献につながる活動について展示・販売・紹介をします。対面でお話ししながら、いろんな社会にいいことを体験していただく場です。みなさんぜひ遊びに来てください♪
★グッドアクティビティフェスティバル2025の詳細はこちら!★
https://www.fnvc.jp/event/detail/2761
■開催日時
2025年9月6日(土)10:30~17:00
2025年9月7日(日)10:30~17:00
■出展団体
・一般社団法人 福岡デンマーク協会(詳細:https://fda-japan.org/)
■内容:対話フィットネス体験ミニ版・デンマーク流 対話体験ミニ版
「30分対話体験」(いずれかを30分)
・対話フィットネス体験ミニ版…レゴ®シリアスプレイ®メソッドを使用して、簡単に対話体験します。
・デンマーク流 対話体験ミニ版…デンマークの対話教科書から引用して、対話体験します。
・Re:fly(詳細:https://refly.giusto-corp.com/)
■内容:ハンドメイドアクセサリー
ご利用者のポテンシャルを活かして制作した作品を販売させていただきます。
その中で今回はアクセサリー作家として日々活動しているご利用者の作品をピックアップして展示販売させていただきます
・NPO法人ハナイフィールグッド(詳細:https://npohanaifeelgood.hp.peraichi.com/fukuoka/)
■内容:施術部位は、頭と背の2部位、所要時間は10分程度です。(funfanマルシェ特別価格です)
椅子に座ったまま、服を脱ぐことなく受けていただける触覚と嗅覚から脳へ働きかける深い深~い癒し&健康法アロマティックタッチングを行います。
・はんどらびんぐ チームONE!(詳細:https://handone.jimdofree.com/)
■内容:ハンドトリートメント体験
アロマセラピーを活用したハンドトリートメント。ことばに頼らないコミュニケーションを体験してください。
・福岡市立なのみ学園(詳細:https://www.nonohana.or.jp/nanomi_top.html)■内容:スマイルクッキー(10種類)・スマイルクッキー(12種類)・ミックスクッキー・フロランティーヌ・ココナッツマカロン・マドレーヌ(プレーン)
なのみ学園のクッキーは、19名の利用者の方がすべて手作業で製造しています。
食べた人みんなが笑顔になれるようなクッキーを毎日作っています (^^)/
・Hyogen■内容:絵本カバーdeペーパーバッグ、墨流し
絵本カバーを利用して自分だけのバックを作ります。絵本カバーバックにプレゼントを入れても可愛いですよ♪
また、この世にたった1枚だけの柄が作り出される『墨流し』も開催します!
・つなぐコミュニティーズ豊浜 LITA&COFFEE(詳細:https://lita-coffee.com/)■内容:自家焙煎珈琲豆とドリップバッグ販売/焙煎の仕方で変わる珈琲の味わい体験/珈琲豆の選別のワークショップ
障がい者が一粒一粒丁寧に選別した珈琲豆を
珈琲をこよなく愛する焙煎士がこだわりぬいて焙煎を行いました。
珈琲豆だけではなく、手軽に召し上がることのできるドリップバッグもご用意しています。
・ひまわりのびっこクラブ(詳細:https://himawa/rinobikko.jimdofree.com)■内容:子どもたちが考えた作品販売・ゆめを叶える楽しい魔法のすごろくづくりのワークショップ
ゆめのお店を作る★魔法使いの学校★に通っている子どもたちが考えた作品を販売します!!
★ゆめを叶える楽しい魔法のすごろくづくりのワークショップも開催!子どもも大人も楽しめるブースですよ。
・社会福祉法人 明日へ向かって ワークショップたちばな(詳細:https://www.swca.or.jp/shop/pupuru.php)■内容:パウンドケーキ・カット、フィナンシェ、渋皮栗のケーキ、シークヮ―サ―・ケーキ、大豆粉ケーキ・ソイグリーン、米粉クッキー、チョコタルト、エッグタルト
九州産の米粉を使用したパウンドケーキやクッキー等の他、原土井病院と協働で開発した低糖質の大豆粉ケーキ等、バラエティ豊かな焼菓子を取り揃えています。
・おもしろ!ふしぎ?実験隊(詳細:https://omoshiro.home.blog/)■内容
・実験キット、科学グッズ販売・実験工作
・実験キット販売:数種、環境問題や科学的事象に触れられるテキスト付
・科学グッズ販売:周期表シャーレ・キーホルダーなど数種、環境問題に触れられるテキスト付
・ワークショップ:プラスチックの環境問題に触れながら簡単な実験工作します。工作物はお持ち帰りいただけます。
・NPO法人 博多ミツバチプロジェクト(詳細:https://hakatamitsubachi.com/)■内容:博多ハニー(ハチミツ)
博多ミツバチプロジェクトは、日本ミツバチの保護や環境教育、大学との研究を通じて、都市と自然の共生を目指しています。パネル展示や巣箱のレプリカ、博多ハニーの販売を行い、ミツバチの大切さを皆さんにお届けいたします。
・特定非営利活動法人Wing-Wing・山田農園
(詳細:【Wing-Wing】https://wing-wing.org/ 【山田農園】https://www.instagram.com/y.y_agriculture/)
■内容:お米(2kg売り※新米)、たまねぎ、ジャガイモ、等
体験格差という言葉が生まれるほど、旅行をする、自然に触れる、友達と遊ぶなど「体験」が難しい子ども達がいます。「体験」を通じて多くの人と関わりながら体験を積み重ねることにより、「社会を生き抜く力」として必要となる基礎的な能力を養う効果があると考えられています。様々な体験活動をおこなっていますが、今年は山田農園さんのお力を借りて、農業体験に挑戦。お米、たまねぎを販売します!