イベント・募集情報 Event infomation

『非営利組織の第三者評価説明会in福岡』を開催します!

  • 2020.01.30 イベント by 福岡市

    【SDGs目標達成まで10年!信頼・安心して選ばれる組織・事業・人とは?
    ~いま見直そう、行動しよう、存在意義と社会的インパクト評価を受けてのメリット~

    お気軽にご参加ください。
    多くのみなさまのご参加をお待ちしています。


     


    1 概要


    【日時】2月18日(火曜日)18時30分~21時15分


    【会場】福岡市NPO・ボランティア交流センター あすみん
        (福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス4階)


    【定員】30名(先着順・参加費無料)※要事前申込


    【申込方法・申込先】


     一般社団法人SiNKaのホームページよりお申込みください。
     http://www.sinkweb.net/2020/02/sdg-in.html


     


    2 内容


    ◆プログラム
    ◇主催者挨拶 
    九州・NPO団体からの話題提供 18時30分~19時00分(30)
     タイトル:「社会を変えるお金の流れ~市民コミュニティ財団という可能性~」
     プレゼン内容:
     地域社会を変える存在として今注目されている「市民コミュニティ財団」
     ファンドレイジングをはじめとする、社会的投資、休眠預金など社会を変えるお金 の流れが注目を浴びている今だからこそ、地域や暮らしをより良くしていくことが求められています。


     公益財団法人佐賀未来創造基金 代表理事 山田 健一郎氏


    《プロフィ―ル》
    佐賀県生・早稲田大学卒・教員・佐賀県庁・中間支援組織・NPO法人さが市民活動サポートセンター理事長。国連公共サービ ス部門世界一の「協働化テスト」で官民協働事務局長としてドバイ世界政府サミット登壇。2013年より佐賀未来創造基金の創設・代表理事に就任。佐賀県CSO誘致アドバイザーや地方創生委員をはじめ、全国コミュニティ財団協会会長等の公職を数多く務める。
    https://saga-mirai.jp/
    https://www.facebook.com/mirai.design.saga/?ref=br_rs


     ◇福岡で活動する団体2分ピッチ  19時00分~19時20分(20)
     NPO法人いるか  田口 吾郎 氏  http://npo-irukanet.com/
     NPO法人T-PEZY 古林 侑樹 氏   https://exa-kids.org/2019/about-exa/
     Kids Code Club  石川 麻衣子氏 https://kidscodeclub.jp/about-us/
     一般財団法人 カンボジア地雷撤去キャンペーン 大谷 賢二氏 http://cmc-net.jp/
     NPO法人 安全安心まちづくり研究会 坂本 一成 https://www.anshin110.com/
     一般社団法人 竹棚田 伊藤 英紀氏 https://toho-iwayacamp.com/
     他


     ◇非営利組織のための第三者組織評価・グッドガバナンス認証制度説明会 19時20分~20時50分(90)
     内容:
     非営利組織評価センター(JCNE)の第三者組織評価の実績を踏まえて、組織運営の基礎であるガバナンスやコンプライアンスで注意すべきポイントを解説いたします。
     自己評価のワークを通じて、今すぐ使える改善のノウハウをお伝えします。
     あわせて、2020年を展望し、NPOを取り巻く社会環境の変化として、
     1.事業評価と組織評価の動向、
     2.これまでの助成金との比較から見た休眠預金、
     3.NPOの信頼性について、話題提供を行います。
     さらに、JCNEの第三者組織評価「ベーシック評価」の制度説明を行います。


     今すぐ活用できる、ノウハウ、情報、制度を2020年の組織運営にお役立てください。
     1.話題提供
     ・NPOを取り巻く社会環境(事業評価と組織評価、助成金と休眠預金)
     ・NPOのガバナンスと信頼
     2.個人&グループワーク
     ・組織評価の実践
     ・評価実績から見えてきた、組織運営で注意すべきポイント
     3.制度説明
     ・第三者組織評価『ベーシック評価』


    講師:山田 泰久氏(一般財団法人非営利組織評価センター 業務執行理事)


    《プロフィール》
    群馬県高崎市出身、慶應義塾大学文学部卒(フランス文学専攻)。
    1996年日本財団に入会。2009年から公益コミュニティサイト「CANPAN」の担当になり、NPO×情報発信、助成金、IT活用をテーマに様々なNPO支援の活動に取り組む。
    2016年4月、(一財)非営利組織評価センターの設立とともに、業務執行理事に就任し、非営利組織の組織評価・認証制度の普及にも取り組んでいる。


    一般財団法人非営利組織評価センター https://jcne.or.jp/


    ◆質疑応答・意見交換(名刺交換・アンケート記入)20時50分~21時15分(25)


    ◆対象者:
     ・地域におけるNPO法人等への中間支援機能を持った法人
     ・NPO法人、公益法人、一般法人等の非営利の法人格のある団体、株式会社、任意団体
     ・ソーシャルビジネスに興味・関心ある方。
     ・寄付、休眠預金、補助金、助成金を獲得したい方
     ・よりよい環境を次世代に残すことに関心のある方。
     ・地域価値を築いていきたい方
     ・ユニバーサルなまちづくりの実践者、興味・関心のある方
     ・イノベーション事業の実践者及び興味・関心のある方
     ・よのなかに不安を感じ疑問を感じて、よのなかを変えたい方
     ・社会システムを変えたいと行動している方
     ・社会的企業家、社会的企業の方、企業のCSR担当者及び関係者
     ・起業を目指す 社会人、学生、主婦、高齢者の方
     ・一般の方で現 状から脱皮したい人、地域課題を知っている方
     ・企業・行政・ NPO・との協働をお考えの方
     ・テーマに興味・関心のある方


     


    ◆お問合せ・主催:一般社団法人SINKa
    HP:http://www.sinkweb.net/  FB: https://www.facebook.com/SINKaSB  
    TEL:092-762-3789 e-mail:info@sinkweb.net
    共催:福岡市

あすみん夢ファンド

ご支援ありがとうございます